- 本利用規約(以下、「本規約」といいます。)には「スターツ入居者アプリ」(以下、「本サービス」といいます。)の提供条件及びスターツアメニティー株式会社及びスターツピタットハウス株式会社(以下「弊社」といいます)と登録ユーザーの皆様との間の権利義務関係が定められています。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。
本サービスでは、以下について規定するものとします。
- (1)契約手続きのご案内
- (2)「WEB口座振替受付システム」の利用申し込み
- (3)入居時チェックの申告
- (4)賃貸借契約状況の閲覧
- (5)賃料領収書の発行
- (6)契約変更手続きによる依頼
- (7)よくある質問の閲覧(共同住宅にお住まいいただく上での注意事項、ルール、付属設備等のトラブルについての対応方法、応急処置方法等)
- (8)各種お問い合わせ(お住まいいただく上での依頼・要望事項、修繕依頼及び災害状況のお問い合わせ)
- (9)弊社からのお知らせ
- (10)在宅工事・点検のお知らせ、予約申し込み
- (11)「WEB解約受付システム」の利用申し込み(WEB解約受付システム利用規約はこちら)
- (12)「WEB退室管理システム」の利用申し込み(WEB退室管理システム利用規約はこちら)
- (13)その他、各号に付随する情報の閲覧及び連絡
第1条(適用)
- 1.本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する弊社と登録ユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 2.本規約の内容と、本規約外における本サービスの説明等が異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
- 第2条(登録)
- 1.本サービスのご利用を申込される方(以下「申込者」という。)は、本規約を遵守することに同意いただき、弊社の指定する情報(以下「申込情報」という。)を弊社の指定する方法により提供していただきます。
- 2.弊社は、前項に基づく利用申込の受付後、弊社の基準に従い当該申込者のユーザー登録の可否を判断し、弊社がユーザー登録を認める場合には、弊社から当該申込者に対し、ユーザー登録完了の通知を送付いたします。
- 3.前項の通知を送付した時点において、ユーザー登録は完了し、弊社と申込者との間で本サービスの利用に関する契約が成立したものとみなし、申込者は本規定に基づいて本サービスを利用することができるものとします。
- 4.夢なびID(夢なびIDについては、次を参照「https://www.s-yumenavi.com/」)でログインし、本サービスをご利用される申込者は、本条第1項乃至第3項の手続きを行わなくとも、本サービスが利用できるものとします。
- 第3条(登録事項の変更)
- 登録ユーザーは、申込情報その他弊社に登録している情報(以下「登録情報」という。)に変更が生じた場合、
弊社が別途定める方法により速やかに届け出るものとします。また、変更の届出が遅れたこと又は届出がなかったことにより登録ユーザーに生じた損害については、弊社は一切の責任を負わないものとします。
- 第4条(パスワード及びユーザーIDの管理)
- 1.登録ユーザーは、自己の責任において、本サービスに関するパスワード及びユーザーIDを適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
- 2.パスワードまたはユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用その他自己の責に帰すべき事由によって自己又は第三者に生じた損害に関する責任は登録ユーザーが負うものとし、弊社は一切の責任を負いません。
- 3.本サービスのユーザーID及びパスワードを使用して行われた行為は、全て当該ユーザー本人の行為とみなされ、当該ユーザーは、本サービスの利用と本サービスを利用してなされた行為及びその結果につき、一切の責任を負うものとします。
- 第5条(禁止事項)
-
登録ユーザーは本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると弊社が判断する行為をしてはなりません。
- (1)本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
- (2)本サービスの運営を妨害する恐れのある行為
- (3)弊社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
- (4)第三者に成りすます行為
- (5)本サービスの他の利用者のIDまたはパスワードを利用する行為
- (6)本サービスのIDまたはパスワードを第三者に提供する行為
- (7)弊社又は弊社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)
- (8)事実に反する情報の提供、虚偽の申告又は届出を行う行為
- (9)弊社、他の登録ユーザー又は第三者の権利・利益を侵害する行為
- (10)その他弊社が不適当と判断する行為
- 第6条(本サービスの停止等)
- 1.弊社は以下の事項に該当する場合、予告無く本サービスの運営を中止、中断できるものとします。
- (1)本サービスのシステム保守を定期的又は緊急に行う場合
- (2)地震、噴火、洪水、津波、火災、停電、戦争、暴動その他の緊急事態により、本サービスの提供が通常どおりできなくなった場合
- (3)その他、弊社が本サービスの運営上、一時的な中断を必要と判断した場合
- 2.弊社は、弊社の都合により、本サービスの提供を終了することができるものとし、本サービスの提供を終了する場合には、弊社は、登録ユーザーに対し、事前に通知するものとします。
- 3.弊社は、前項に定める中止、中断又は終了により、登録ユーザーに生じた損害について一切責任を負いません。
- 第7条(権利帰属)
- 1.本サービスを構成する有形・無形の構成物(ソフトウェアプログラム、データベース、画像、ドキュメント等を含む。)に関する著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(以下「知的財産権」という。)は、弊社又は弊社に使用を許諾している第三者に帰属しています。本サービスの利用に関する契約の成立は、これらの知的財産権の使用を登録ユーザーに許諾するものではありません。
- 2.登録ユーザーは、本サービスの利用に際して弊社に対して送信する文章、画像等の情報につき、第三者の知的財産権を侵害しないことを表明し、保証するものとします。
- 3.登録ユーザーは弊社に対し、前項の情報を、無償で、無期限に、地域の限定なく、使用すること(複製、配布、必要かつ適切な範囲での省略等の変更及び当該使用権の譲渡を含む。)を許諾するものとし、弊社又は弊社から承継し若しくは使用許諾を受けた第三者に対して、当該情報に関する著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
- 第8条(登録抹消等)
- 弊社は、登録ユーザーが本規約のいずれかの条項に違反した場合には、事前の通知なく、当該ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または登録ユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
- 第9条(退会)
- 1.登録ユーザーが本サービスの利用の中止又は退会を希望するときは、次の手順でアカウントを削除することにより退会することができます。なお、アカウントを削除しても本サービス以外のご契約は解約となりません。
- (1)メニューから「アプリID設定」を選択し、「登録情報」をクリックします。
- (2)「ID削除」を選択すると認証画面に遷移しますので、パスワードを入力し「認証する」ボタンを押します。
- (3)ID削除についての注意事項を確認し「ID削除」ボタンを押します。
- (4)登録情報、利用中のサービスの確認を行い「削除後の復旧ができないことを確認しました」にチェックを入れて
「IDを削除する」ボタンを押して削除を実行します。
- 2.弊社又は登録ユーザーが弊社の管理物件における建物や駐車場等の賃貸借契約をすべて解約又は解除した場合は、賃貸借契約の解約日より6ヶ月の経過時点をもって、本サービスの利用を停止するものとします。
- 3.退会後の登録ユーザーの登録情報の取扱いについては、登録ユーザーが退会を希望した場合は、本サービスで登録したメールアドレス及びパスワードに関する情報を削除いたします。なお、夢なびIDでログインしている登録ユーザーが本サービスを退会しても、夢なび会員を退会したことにはなりません。
- 第10条(本サービスの内容の変更、終了)
- 1.弊社は、契約者等に事前に通知又は公表することにより、本サービスの内容を変更することがあります。
- 2.弊社は、合理的な理由に基づき本サービスを継続的且つ安定的に提供することが困難であると判断した場合、本サービスの全部又は一部の提供を終了することがあります。
- 3.弊社は、前項に基づき本サービスの変更又は提供終了を行う場合、弊社所定のインターネットサイトに掲載する等の方法により周知を行うものとします。
- 第11条(免責)
- 弊社は、登録ユーザーが本サービスを利用した結果、弊社の責めに帰さず生じた損害については、責任を負いません。
- 第12条(利用者情報の取扱い)
- 1.弊社による登録ユーザーの利用者情報の取り扱いについては、別途弊社プライバシーポリシー(https://www.amenity-net.co.jp/privacy/、https://www.starts-ph.co.jp/privacy/)の定めによるものとし、登録ユーザーはこのプライバシーポリシーに従って弊社が登録ユーザーの利用者情報を取り扱うことについて同意するものとします。
- 2.前項のほか、弊社は登録ユーザーが弊社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形で統計的な情報として、弊社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、登録ユーザーはこれに異議をとなえないものとします。
- 3.本サービスでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を使用しています。このGoogleアナリティクスはデータの収集のためにCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
Google アナリティクスでデータが収集、処理される仕組みについてはwww.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/ をご確認ください。
なお、この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することができます。
- 第13条(本規約等の変更等)
- 1.弊社は、登録ユーザーへの個別の事前通知又は承諾なくして、インターネットサイトに公開するなどの所定の方法により、通知することで本規約を随時変更することができるものとします。
- 2.前項にもとづき、変更内容について弊社が所定の方法により通知した後に本サービスの利用があった場合は、登録ユーザーが本規約変更を承認したものとみなし、当該時点において、変更後の本規約が有効となるものとみなします。
- 第14条(連絡、通知)
- 1.本サービスの利用に係る弊社からの登録ユーザーに対する通知は、本規約に別段の定めのある場合を除き、登録ユーザーが予め弊社に届け出た電子メールアドレス宛ての電子メール、本サービス上の一般掲示、又はその他弊社が適当と認める方法により行われるものとします。
- 2.前項の通知が電子メールで行われる場合、登録ユーザーの加入するサーバーに到着したことをもって登録ユーザーへの通知が完了したものとみなします。登録ユーザーは、弊社の発信する電子メールを遅滞なく閲覧する義務を負うものとします。また、登録ユーザーが届け出た電子メールアドレスが誤っていた等登録ユーザーの責めに帰すべき事由により、登録ユーザーが前項の通知を確認できず、又は弊社から登録ユーザーに配信された電子メールの内容が第三者に対して明らかになり、これにより登録ユーザーに損害が生じた場合でも、弊社は一切責任を負いません。
- 3.第1項の通知が本サービス上の掲示により行われる場合、当該通知が本サービス上に掲示されたときをもって登録ユーザーへの通知が完了したものとみなします。登録ユーザーは、弊社が本サービスに掲示した通知を遅滞なく閲覧する義務を負うものとします。
- 4.弊社が第2項及び第3項にもとづく登録ユーザーに対する通知において、当該通知が弊社の責めに帰すべき事由により閲覧できなかった場合を除き、当該通知を閲覧できないことにより、登録ユーザー又は第三者に対して損害が発生した場合にも、弊社は一切責任を負わないものとします。
- 5.第1項の規定にかかわらず、登録ユーザーが各メニューを利用して依頼や手続き等を行った場合、弊社は、登録ユーザーが弊社に届け出た電子メールアドレス宛に受付した旨の電子メールを自動配信します。この電子メールが、登録ユーザーが指定した電子メールアドレスが加入するサーバーに到着したことをもって登録ユーザーへの通知が完了したものとみなします。
- 6.前項の受付後の連絡方法について、登録ユーザーが電子メールを指定した場合は、登録ユーザーが指定した電子メールアドレス宛に、弊社からの連絡、確認事項を配信します。なお、弊社の対応は、翌営業日以降(定休日、長期休暇を除く)となる場合があることを登録ユーザーは予め承認するものとします。
- 7.前項の受付後の連絡方法について、登録ユーザーが電子メールを指定した場合でも、依頼や手続き等の内容および電子メールの受返信状況等により、登録ユーザーが届け出た電話番号宛に弊社が連絡することを登録ユーザーは予め承認するものとします。
- 第15条(サービスの利用契約上の地位の譲渡等)
- 登録ユーザーは、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務の全部又は一部につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 第16条(分離可能性)
- 本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
- 第17条(反社会的勢力の排除)
- 1.弊社は、次のいずれかに該当する場合には、申込者のユーザー登録を認めず又は登録を抹消することがあります。
- (1)申込者又はその代表者、役員等が、暴力団、暴力関係企業、総会屋等若しくはこれらに準ずる者又はその構成員(以下「暴力団等」という。)
である場合又は不当に暴力団員等を利用したり、暴力団員等に対し資金等を提供するなど暴力団員等と何らかの関係を持っていると弊社が判断した場合
- (2)暴力団員等に自己の名義を利用させ、本サービスに登録しようとしていること又は登録したと弊社が判断した場合
- (3)以下のいずれかの行為を弊社又は第三者に対して行った場合
- (ア)暴力的な要求行為
- (イ)法的な責任を超えた不当な要求行為
- (ウ)取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- (エ)風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
- (オ)その他前各号に準ずる行為
- 2.前項に基づく措置により登録ユーザーに損害が発生した場合でも、弊社は一切責任を負いません。
- 第18条(準拠法及び管轄裁判所)
- 本規約の準拠法は、日本法とし、本規約に関する一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- 【制定】2022年09月12日
- 【改訂】2023年09月11日