住まいのトラブルQ&A
トイレのトラブル
- トイレがつまっている
-
大量のトイレットペーパーを使用したときや、異物を誤って流してしまったときに便器がつまってしまうことがあります。応急処置方法をお試しください。
また、トイレの排水つまりは、お客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。【応急処置方法】便器全体にビニール袋をかぶせ、ラバーカップを便器の底に押し付けて、手前に引いたり、押したりを繰り返してください。
※ 修理業者のトラブルにご注意ください
トイレ・水漏れ・鍵などの修理で、修理を依頼した消費者と修理業者における料金や作業内容等のトラブルが増えております。
(消費者庁ホームページ等 参照)
お客様ご自身で修理手配される場合、修理業者トラブルにご注意ください。改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- トイレで水が漏れている
-
トイレの水が止まらない場合は、異物が挟まっている、もしくはタンク内部の部品が劣化し、正常に通水できなくなっていることが考えられます。
応急処置方法をお試しいただき、以下連絡先までご連絡ください。【応急処置方法】ロータンクの横もしくは便器そばの床付近にある止水栓を閉めてください。タンクの水の供給を止めることができます。
改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- トイレのカギが閉まって入れない
-
トイレのドアは緊急時に備えて外から簡単に開錠できるようになっています。応急処置方法をお試しください。
【応急処置方法】ミゾをコインやマイナスドライバーで回してください。
対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 温水洗浄便座の水が漏れている
-
水が常時漏れ続けてしまう場合は、応急処置方法をお試しいただき、以下連絡先までご連絡ください。 使用時にのみ漏れてしまう場合も修理が必要な場合がありますので、以下連絡先までご連絡ください。また、大変ご迷惑をおかけいたしますが、修理訪問まで温水洗浄便座のご使用をお控えください。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
【応急処置方法】ロータンクの横もしくは便器そばの床付近にある止水栓を閉めてください。タンクの水の供給を止めることができます。
対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 温水洗浄便座のリモコン・操作ボタンでエラー表示・点滅している
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- 温水洗浄便座の洗浄水が出ない
-
止水栓が閉まっていると温水洗浄便座の洗浄機能が使用できません。また、その場合はトイレタンクからも水が出なくなっています。止水栓が開いているかをご確認ください。
上記をお試しいただいても改善せず修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- 温水洗浄便座の洗浄水がお湯にならない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報もご入力いただけると、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- 温水洗浄便座が温まらない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報もご入力いただけると、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- 温水洗浄便座の電源が入らない
-
コンセントの状態をご確認ください。外れかけていたり、差込みが甘いと通電できず機能が使用できない場合があります。
上記をお試しいただいても改善せず修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報もご入力いただけると、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- 温水洗浄便座の設置が不安定
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報もご入力いただけると、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- トイレの換気扇を回すと異音がする
-
風切り音がする場合、気密性の高さが原因の場合があります。給気口を開けると症状が改善する場合がありますので、一度お試しください。給気口がない場合は部屋の窓を開けて空気を取り込んでください。
汚れやほこりの蓄積も大きな音の原因になります。
フィルターやファン、プロペラが汚れている場合は清掃をお試しください。
上記をお試しいただいても改善せず、修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- トイレの換気扇の羽根が回らない・吸い込みが悪い
-
汚れやほこりが溜まると換気機能の低下につながることがあります。天井や壁に設置されている換気扇の蓋を外し、ファンの清掃をお試しください。
また二・三室用換気扇の場合、浴室にある換気扇本体がトイレや洗面所の換気口と連動しているため、蓋を外しても中にファンが見えない場合があります。吸い込みができていれば問題ありません。
修理をご希望される場合は、以下のボタンから修理をお申し込みください。メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- トイレの換気扇のスイッチ・タイマーが効かない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- トイレの換気扇のリモコンにエラー表示が出ている
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- トイレの換気扇が止められない
-
スイッチを切った後、設備の機能として止まるまでに数分かかる場合があります。
24時間換気機能付き換気扇の場合はボタン長押し等、メーカー毎に換気扇の止め方が異なるため、取扱説明書をご確認ください。
修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
- トイレの換気扇のルーバー(カバー)が外れてしまう・戻せない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
浴室のトラブル
- 浴室給湯器の不具合(お湯にならない・温度が安定しない 等)
-
【ガス給湯器の場合】
ガスの開栓手続きはお済みですか?
⇒ガス供給会社へご連絡ください。
給湯器の下にある給水バルブは開いていますか?
⇒バルブを開栓してください。
給湯器のリモコンのスイッチは入っていますか?
⇒スイッチをONにしてください。
電源のブレーカーが切れていませんか?
⇒スイッチをすべてONにしてください。
※以上のことを確認しても改善されない場合、メーカー・型式番号をご確認の上、以下連絡先までご連絡ください。
【電気温水器やエコキュートの場合】
製造メーカーでの対応となる可能性が高いため、 必ずメーカー・型式番号をご確認いただき、 以下連絡先までご連絡ください。改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 浴室の水栓周りで水が漏れている
-
使用していない時でも水漏れが続いている場合は、一旦水道の止水栓を締めていただくと一時的に止水することができます。応急処置方法をお試しいただき、以下連絡先までご連絡ください。
【応急処置方法】水道の元栓は建物の大きさによって、1Fの地中に埋まっている場合と各部屋ごとのパイプスペースの中にある場合とに分かれます。
元栓の場所をご確認の上、止水栓を締めてください。時計回りで閉まる 時計回りで閉まる 改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 浴室水栓から出る水に異物が混ざっている
-
室内の全ての水栓から出た水にゴミが混ざっている場合は、周辺の水道工事などの影響が考えられます。管轄の水道局へお問い合わせください。
また、特定の場所(浴室のみ、キッチンのみなど)で症状がみられる場合は、水栓部品の劣化の可能性が考えられるため、以下連絡先までご連絡ください。改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 浴室の排水がつまって流れない
-
浴室・洗濯機置場・洗面所の排水がつまった時は、排水口の目皿にゴミがつまっていないかをご確認ください。また、市販のパイプクリーナー等をお試しください。
目に見える範囲でつまりが確認できない場合には、以下連絡先までご連絡ください。※つまりの原因がお客様の流したものと特定された場合、費用をご負担いただきます。
改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 浴室の換気扇を回すと異音がする
-
風切り音がする場合、気密性の高さが原因の場合があります。給気口を開けると症状が改善する場合がありますので、一度お試しください。給気口がない場合は部屋の窓を開けて空気を取り込んでください。
また、汚れやほこりの蓄積も大きな音の原因になります。
フィルターやファン、プロペラが汚れている場合は清掃をお試しください。
上記をお試しいただいても改善せず、修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- 浴室の換気扇の羽根が回らない・吸い込みが悪い
-
埃汚れやほこりが溜まると換気機能の低下につながることがあります。天井や壁に設置されている換気扇の蓋を外し、ファンの清掃をお試しください。
また二・三室用換気扇の場合、浴室にある換気扇本体がトイレや洗面所の換気口と連動しているため、蓋を外しても中にファンが見えない場合があります。吸い込みができていれば問題ありません。
修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- 浴室の換気扇のスイッチ・タイマーが効かない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- 浴室の換気扇のリモコンにエラー表示が出ている
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- 浴室の換気扇が止められない
-
スイッチを切った後設備の機能として止まるまでに数分かかる場合があります。
24時間換気機能付き換気扇の場合はボタン長押し等、メーカー毎に換気扇の止め方が異なります。取扱説明書をご確認ください。
修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
- 浴室の換気扇のルーバー(カバー)が外れてしまう・戻せない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
キッチンのトラブル
- キッチン給湯器の不具合(お湯にならない・温度が安定しない 等)
-
【ガス給湯器の場合】
ガスの開栓手続きはお済みですか?
⇒ガス供給会社へご連絡ください。
給湯器の下にある給水バルブは開いていますか?
⇒バルブを開栓してください。
給湯器のリモコンのスイッチは入っていますか?
⇒スイッチをONにしてください。
電源のブレーカーが切れていませんか?
⇒スイッチをすべてONにしてください。
※以上のことを確認しても改善されない場合、メーカー・型式番号をご確認の上、以下連絡先までご連絡ください。
【電気温水器やエコキュートの場合】
製造メーカーでの対応となる可能性が高いため、 必ずメーカー・型式番号をご確認いただき、 以下連絡先までご連絡ください。改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- キッチンの水栓周りで水が漏れている
-
使用していない時でも水漏れが続いている場合は、一旦水道の止水栓を締めていただくと一時的に止水することができます。応急処置方法をお試しいただき、以下連絡先までご連絡ください。
【応急処置方法】台所下の扉を開けると2本のパイプがあります。 写真のように止水栓を締めてください。
こちらの止水栓を時計回りに回してください。 対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- キッチン水栓の水に異物が混ざっている
-
室内の全ての水栓から出た水に、ゴミが混ざっている場合は、周辺の水道工事などの影響がある可能性があります。管轄の水道局へお問い合わせください。
特定の場所(浴室のみ、キッチンのみなど)で症状がみられる場合は、水栓部品の劣化の可能性が考えられます。以下連絡先までご連絡ください。改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- キッチンの排水がつまって流れない
-
油汚れや料理後の残りかすなどが排水口に流れてしまうとつまりの原因となります。市販のパイプクリーナー等をお試しください。
改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- キッチンの換気扇を回すと異音がする
-
風切り音がする場合、気密性の高さが原因の場合があります。給気口を開けると症状が改善する場合がありますので、一度お試しください。給気口がない場合は部屋の窓を開けて空気を取り込んでください。
汚れやほこりの蓄積も大きな音の原因になります。
フィルターやファン、プロペラが汚れている場合は清掃をお試しください。
上記をお試しいただいても改善せず、修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- キッチンの換気扇の羽が回らない・吸い込みが悪い
-
汚れやほこりが溜まると換気機能の低下につながることがあります。天井や壁に設置されている換気扇の蓋を外し、ファンの清掃をお試しください。
修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- キッチンの換気扇照明ランプがつかない
-
電球が切れている可能性があります。一般的な照明と同様、換気扇の照明ランプも消耗品のため、玉切れを起こすことがあります。新しい電球への交換をお試しください。
電球を交換しても症状が改善されず、修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- キッチンの換気扇のスイッチが効かない・スイッチが取れてしまった
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- キッチンの換気扇紐が切れた
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- キッチンの換気扇のダンパーが開かない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- キッチンのガスコンロを使用時ガス臭くなってしまう
-
ガス漏れの危険性があります。
キッチンのガス栓からガスコンロまでの接続が緩んでいたり外れていないことをご確認ください。
症状が改善されない場合は、応急処置方法をお試しいただき、以下連絡先までご連絡ください。【応急処置方法】ガス栓はコンロのすぐ側や、コンロの下の収納扉の中に入っています。写真のように時計回りに押し回してガス栓を締めてください。
改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- キッチンのガス・IHコンロが点火しない
-
ガスコンロの場合、着火の際に電池を使用していると電池切れを起こしている可能性があります。電池の交換をお試しください。
また、ガス栓が開いていないとガスが供給されず、コンロが使用できません。ガス栓の状態をご確認ください。なお、ご入居後初めてのご使用の場合はガス供給会社へ開栓の手続きが必要です。お部屋に付属されている手引書をご確認ください。
改善されない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- キッチンのガスコンロが点火後にすぐに消えてしまう
-
ガスコンロの場合、キッチンのガス栓や室外の元栓が閉栓されているとガスの供給ができず、すぐに消えてしまったり全く点火しなくなってしまいます。各栓が開栓しているかをご確認ください。
改善されない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力確認いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- キッチンのIHコンロが点火できない・エラー表示が出てしまう
-
鍋の置き方がずれている・IH機器に対応していないなどの理由で、鍋が正常に機器に検知されないとエラーが発生することがあります。 IH機器に対応した鍋を正常な位置に置きなおすなどして再度お試しください。
また室内の分電盤(ブレーカー)が落ちている事が原因で電源が入らずご使用いただけない場合があります。分電盤の『切』になっている箇所がないかご確認ください。
改善されない場合は以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- キッチンのIHコンロを使用するとブレーカーが落ちてしまう
-
ご訪問まで使用をお控えいただき、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
玄関のトラブル
- カギを紛失した
-
カギを紛失時の開錠費用はお客様のご負担となります。
直接カギ業者へご連絡をお願いいたします。※ 修理業者のトラブルにご注意ください
トイレ・水漏れ・鍵などの修理で、修理を依頼した消費者と修理業者における料金や作業内容等のトラブルが増えております。
(消費者庁ホームページ等 参照)
お客様ご自身で修理手配される場合、修理業者トラブルにご注意ください。
- カギが差し込めない・回らない・抜けない
-
扉を開いた状態でカギがスムーズに回るかをお試しください。
シリンダータイプのカギがうまく差し込めない・回らない・抜けない場合は、市販のシリコンスプレーをご利用いただくと解消する場合があります。(オイル系の潤滑スプレーは故障の原因になるため使用しないでください。)
お試しいただいても改善されない場合は、以下連絡先までご連絡ください。※お手元のカギに曲がり・折れ・欠け等の異常がある場合は、お客様に費用負担が発生する場合があります。
対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- チャイム・インターホン・TVドアホンの呼び出し音が鳴らない
-
インターホン・TVドアホンをご使用の場合、コンセントの差込が甘かったりお部屋のブレーカーが落ちている可能性が考えられます。電気が供給されていることをご確認ください。
また、電池式の呼び鈴機能のみのチャイムをご使用の場合は、電池が切れている可能性があります。以下の写真の電池交換方法をご確認ください。
改善されない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報を
ご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- インターホン・TVドアホンで会話ができない
-
全く音声が聞こえなかったりモニターが表示されない場合、コンセントの差込が甘かったりお部屋のブレーカーが落ちている可能性が考えられます。電気が供給されていることをご確認ください。
また、音量の設定が小さすぎる場合、聞き取りづらかったり、声が届きにくくなります。取扱説明書をご確認いただき、適切な設定になっていることをご確認ください。
改善されない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- インターホン・TVドアホンの音量調整ができない
-
取扱説明書をご確認いただき、音量の調節や設定を行ってください。
症状が改善せず、修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- インターホン・TVドアホンで室内からオートロックの解除ができない
-
取扱説明書をご確認ください。
症状が改善しない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- インターホン・TVドアホンのモニターが不鮮明・映らない
-
取扱説明書をご確認ください。
症状が改善しない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- チャイム・インターホン・TVドアホンの電源が入らない
-
インターホン・TVドアホンをご使用の場合、コンセントの差込が甘かったりお部屋のブレーカーが落ちている可能性が考えられます。電気が供給されていることをご確認ください。
電池式の呼び鈴機能のみのチャイムをご使用の場合は、電池が切れている可能性があります。以下の写真の電池交換方法をご確認ください。
改善されない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
建具のトラブル
- 網戸の動きが重い・かたい・動かない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、対象となる網戸のお部屋をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
- 網戸が外れてしまう
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、対象となる網戸のお部屋をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
- 網戸の網がほつれている・破れてしまった
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、対象となる網戸のお部屋をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
- 網戸の枠がゆがんでいる
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、対象となる網戸のお部屋をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
エアコンのトラブル
- エアコンの吹き出し口(送風口)から水が漏れてくる
-
水が常時漏れ続けてしまう場合は、お手数ではございますが被害の拡大を防ぐため、水漏れ箇所の下にタオルやバケツを置くなど修理訪問まで一次対応をお願いいたします。
使用時のみ漏れてしまう場合は、修理訪問までエアコン各機能のご使用をお控えいただき、以下連絡先までご連絡ください。
尚、ご連絡時にはメーカー・型式番号等の情報をご確認いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。すぐにアクセスセンターまでご連絡ください。
- エアコンの壁との隙間から水が漏れてくる
-
水が常時漏れ続けてしまう場合は、以下連絡先までご連絡ください。
水漏れ箇所の下にタオルやバケツを置いていただけると、被害をおさえることができますので、修理訪問まで一次対応をお願いいたします。
使用時のみ漏れてしまう場合は、修理訪問までエアコン各機能のご使用をお控えいただき、以下連絡先までご連絡ください。
尚、ご連絡時にはメーカー・型式番号等の情報をご確認いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。すぐにアクセスセンターまでご連絡ください。
- エアコンから焦げ臭いニオイがする
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、修理訪問までエアコンのご使用をお控えください。メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- エアコンから風が出ない
-
フィルターの目詰まりが起きている場合は、フィルターの清掃をお試しください。
詰まりが原因ではない場合には、リモコンの液晶表示をご確認ください。
エラーの表示が何も出ていない、またはボタンを押しても反応しない場合は、電池の交換をお試しください。
リモコン・室内機本体にエラーの表示が出ている場合は修理が必要です。
症状が改善しない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- エアコンが温風・冷風にならない、風は出るが効きが悪い
-
室内機、室外機の吸込み口や吹出し口がふさがれていないかをご確認ください。冬場の寒い時期には霜取り運転を行うため、運転までに時間がかかる場合があります。
また、フィルターの目詰まりが起きている場合は、フィルターの清掃をお試しください。
症状が改善しない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- エアコンの室内機・室外機で異音がする
-
室内機、室外機の吸込み口や吹出し口がふさがれていないかをご確認ください。
フィルターの目詰まりが起きている場合は、取扱説明書に記載されている清掃方法をお試しください。
また、リモコン・もしくは室内機本体にエラーの表示が出ている場合は、弊社で修理を承ります。
症状が改善しない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- エアコンの電源が入らない
-
コンセントの差込が甘かったり、お部屋のブレーカーが落ちている可能性が考えられます。電気が供給されていることをご確認ください。
また、リモコンの液晶表示をご確認ください。エラーの表示が出ていない、またはボタンを押しても反応しない場合は、電池の交換をお試しください。
症状が改善しない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- エアコンのリモコン操作が一部・全部使用できない
-
リモコンの液晶表示をご確認ください。エラーの表示が出ていない、またはボタンを押しても反応しない場合は、電池の交換をお試しください。
症状が改善しない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
テレビ・インターネットのトラブル
- テレビがつながらない
-
テレビの取扱説明書を参照し、配線やB-CASカードの接続状況をご確認ください。 解決しない場合や、近隣のお部屋のテレビ映りも同じような状況のときは、以下連絡先までご連絡ください。
悪天候により共用ブレーカーの安全装置が作動し、テレビブースター、共用灯などが停止した場合は、以下連絡先までご連絡ください。 復旧に時間がかかる場合がありますのでご了承ください。改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- インターネットがつながらない
-
サービスや契約内容に関しては各事業者、またはパソコンの購入先に直接お問い合わせください。建物設備が原因のトラブルの場合は、以下連絡先までご連絡ください。
改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
その他設備等のトラブル
- ブレーカーの不具合
-
室内で漏電個所がある場合や消費電力の大きい電気製品を同時に使用し契約容量以上の電気を使用したとき、安全のためブレーカーが「切」になり、停電となってしまうことがあります。以下連絡先までご連絡ください。
対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 備え付けの照明器具が点灯しない
-
電球交換を行っても解決しない場合や、照明スイッチやシーリングコンセントの不具合については、以下連絡先までご連絡ください。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- ガスが止まった場合
-
地震発生やガス器具の消し忘れでガス漏れの疑いがあるとき、ガスメーターの安全機能が働き、自動でガス栓が閉まります。復旧手順をお試しいただき、ガス漏れの疑いがある場合はご契約いただいているガス会社へご連絡をお願いします。
- 給湯器の不具合
-
【ガス給湯器の場合】
ガスの開栓手続きはお済みですか?
⇒ガス供給会社へご連絡ください。
給湯器の下にある給水バルブは開いていますか?
⇒バルブを開栓してください。
給湯器のリモコンのスイッチは入っていますか?
⇒スイッチをONにしてください。
電源のブレーカーが切れていませんか?
⇒スイッチをすべてONにしてください。
※以上のことを確認しても改善されない場合、メーカー・型式番号をご確認の上、以下連絡先までご連絡ください。
【電気温水器やエコキュートの場合】
製造メーカーでの対応となる可能性が高いため、 必ずメーカー・型式番号をご確認いただき、 以下連絡先までご連絡ください。改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- その他設備の不具合
-
備え付けの電気機器やガス機器の不具合が起きた場合は、取扱説明書をご確認ください。
改善しない場合はメーカー・型式番号等をご確認いただき、以下連絡先までご連絡ください。対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
共用部のトラブル
- 共用廊下・共用階段など室外の共用灯が切れている
-
お手数おかけいたしますが以下の問い合わせフォームにてお申し出いただくか、連絡先までご連絡ください。 尚、照明器具の故障などにより復旧にお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 集合ポストのトラブル
-
ダイヤル式ポストの暗証番号がご不明の方はご本人様確認が必要なため、ご契約をいただいたご契約時のスターツピタットハウス店舗へお問い合わせください。
故障修理やその他お問い合わせ希望のお客様は、以下連絡先までご連絡ください。対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
緊急のトラブル
- 断水・停電
-
建物設備の点検・工事等で計画的な断水・停電が行われる際は、事前にお知らせを掲示・配布いたしますのでご確認ください。
地域的な断水・停電の可能性がある場合は、管轄の水道局、電力会社へお問い合わせください。すぐにアクセスセンターまでご連絡ください。
- 雨漏れしている
-
強風を伴う大雨の影響等で室内に雨漏れが発生した場合、すぐに以下連絡先までご連絡ください。床に水がこぼれている場合は、水受け・タオルなどを置いていただけると、被害を抑えることができます。
すぐにアクセスセンターまでご連絡ください。
- 上階からの水漏れ
-
すぐに以下連絡先までご連絡ください。 床に水がこぼれている場合は、バケツ・タオルなどを置いていただくと、被害を軽減することができます。また、ご連絡をいただく前に上階の方にお声掛けいただけると原因の特定にもつながり、対応がよりスムーズになります。
すぐにアクセスセンターまでご連絡ください。
- 共用部及び室内で警報が鳴っている
-
火事や煙の無い状況にもかかわらず、共用部で非常ベルや電子警報音が鳴っている場合や、室内の住宅用火災警報器が鳴動する場合は、以下連絡先までご連絡ください。
住宅用火災警報器 すぐにアクセスセンターまでご連絡ください。
- トイレがつまっている
-
大量のトイレットペーパーを使用したときや、異物を誤って流してしまったときに便器がつまってしまうことがあります。応急処置方法をお試しください。
また、トイレの排水つまりは、お客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。【応急処置方法】便器全体にビニール袋をかぶせ、ラバーカップを便器の底に押し付けて、手前に引いたり、押したりを繰り返してください。
※ 修理業者のトラブルにご注意ください
トイレ・水漏れ・鍵などの修理で、修理を依頼した消費者と修理業者における料金や作業内容等のトラブルが増えております。
(消費者庁ホームページ等 参照)
お客様ご自身で修理手配される場合、修理業者トラブルにご注意ください。改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- トイレで水が漏れている
-
トイレの水が止まらない場合は、異物が挟まっている、もしくはタンク内部の部品が劣化し、正常に通水できなくなっていることが考えられます。
応急処置方法をお試しいただき、以下連絡先までご連絡ください。【応急処置方法】ロータンクの横もしくは便器そばの床付近にある止水栓を閉めてください。タンクの水の供給を止めることができます。
改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- トイレのカギが閉まって入れない
-
トイレのドアは緊急時に備えて外から簡単に開錠できるようになっています。応急処置方法をお試しください。
【応急処置方法】ミゾをコインやマイナスドライバーで回してください。
対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 温水洗浄便座の水が漏れている
-
水が常時漏れ続けてしまう場合は、応急処置方法をお試しいただき、以下連絡先までご連絡ください。 使用時にのみ漏れてしまう場合も修理が必要な場合がありますので、以下連絡先までご連絡ください。また、大変ご迷惑をおかけいたしますが、修理訪問まで温水洗浄便座のご使用をお控えください。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
【応急処置方法】ロータンクの横もしくは便器そばの床付近にある止水栓を閉めてください。タンクの水の供給を止めることができます。
対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 温水洗浄便座のリモコン・操作ボタンでエラー表示・点滅している
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- 温水洗浄便座の洗浄水が出ない
-
止水栓が閉まっていると温水洗浄便座の洗浄機能が使用できません。また、その場合はトイレタンクからも水が出なくなっています。止水栓が開いているかをご確認ください。
上記をお試しいただいても改善せず修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- 温水洗浄便座の洗浄水がお湯にならない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報もご入力いただけると、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- 温水洗浄便座が温まらない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報もご入力いただけると、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- 温水洗浄便座の電源が入らない
-
コンセントの状態をご確認ください。外れかけていたり、差込みが甘いと通電できず機能が使用できない場合があります。
上記をお試しいただいても改善せず修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報もご入力いただけると、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- 温水洗浄便座の設置が不安定
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報もご入力いただけると、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- トイレの換気扇を回すと異音がする
-
風切り音がする場合、気密性の高さが原因の場合があります。給気口を開けると症状が改善する場合がありますので、一度お試しください。給気口がない場合は部屋の窓を開けて空気を取り込んでください。
汚れやほこりの蓄積も大きな音の原因になります。
フィルターやファン、プロペラが汚れている場合は清掃をお試しください。
上記をお試しいただいても改善せず、修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- トイレの換気扇の羽根が回らない・吸い込みが悪い
-
汚れやほこりが溜まると換気機能の低下につながることがあります。天井や壁に設置されている換気扇の蓋を外し、ファンの清掃をお試しください。
また二・三室用換気扇の場合、浴室にある換気扇本体がトイレや洗面所の換気口と連動しているため、蓋を外しても中にファンが見えない場合があります。吸い込みができていれば問題ありません。
修理をご希望される場合は、以下のボタンから修理をお申し込みください。メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- トイレの換気扇のスイッチ・タイマーが効かない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- トイレの換気扇のリモコンにエラー表示が出ている
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- トイレの換気扇が止められない
-
スイッチを切った後、設備の機能として止まるまでに数分かかる場合があります。
24時間換気機能付き換気扇の場合はボタン長押し等、メーカー毎に換気扇の止め方が異なるため、取扱説明書をご確認ください。
修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
- トイレの換気扇のルーバー(カバー)が外れてしまう・戻せない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- 浴室給湯器の不具合(お湯にならない・温度が安定しない 等)
-
【ガス給湯器の場合】
ガスの開栓手続きはお済みですか?
⇒ガス供給会社へご連絡ください。
給湯器の下にある給水バルブは開いていますか?
⇒バルブを開栓してください。
給湯器のリモコンのスイッチは入っていますか?
⇒スイッチをONにしてください。
電源のブレーカーが切れていませんか?
⇒スイッチをすべてONにしてください。
※以上のことを確認しても改善されない場合、メーカー・型式番号をご確認の上、以下連絡先までご連絡ください。
【電気温水器やエコキュートの場合】
製造メーカーでの対応となる可能性が高いため、 必ずメーカー・型式番号をご確認いただき、 以下連絡先までご連絡ください。改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 浴室の水栓周りで水が漏れている
-
使用していない時でも水漏れが続いている場合は、一旦水道の止水栓を締めていただくと一時的に止水することができます。応急処置方法をお試しいただき、以下連絡先までご連絡ください。
【応急処置方法】水道の元栓は建物の大きさによって、1Fの地中に埋まっている場合と各部屋ごとのパイプスペースの中にある場合とに分かれます。
元栓の場所をご確認の上、止水栓を締めてください。時計回りで閉まる 時計回りで閉まる 改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 浴室水栓から出る水に異物が混ざっている
-
室内の全ての水栓から出た水にゴミが混ざっている場合は、周辺の水道工事などの影響が考えられます。管轄の水道局へお問い合わせください。
また、特定の場所(浴室のみ、キッチンのみなど)で症状がみられる場合は、水栓部品の劣化の可能性が考えられるため、以下連絡先までご連絡ください。改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 浴室の排水がつまって流れない
-
浴室・洗濯機置場・洗面所の排水がつまった時は、排水口の目皿にゴミがつまっていないかをご確認ください。また、市販のパイプクリーナー等をお試しください。
目に見える範囲でつまりが確認できない場合には、以下連絡先までご連絡ください。※つまりの原因がお客様の流したものと特定された場合、費用をご負担いただきます。
改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 浴室の換気扇を回すと異音がする
-
風切り音がする場合、気密性の高さが原因の場合があります。給気口を開けると症状が改善する場合がありますので、一度お試しください。給気口がない場合は部屋の窓を開けて空気を取り込んでください。
また、汚れやほこりの蓄積も大きな音の原因になります。
フィルターやファン、プロペラが汚れている場合は清掃をお試しください。
上記をお試しいただいても改善せず、修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- 浴室の換気扇の羽根が回らない・吸い込みが悪い
-
埃汚れやほこりが溜まると換気機能の低下につながることがあります。天井や壁に設置されている換気扇の蓋を外し、ファンの清掃をお試しください。
また二・三室用換気扇の場合、浴室にある換気扇本体がトイレや洗面所の換気口と連動しているため、蓋を外しても中にファンが見えない場合があります。吸い込みができていれば問題ありません。
修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- 浴室の換気扇のスイッチ・タイマーが効かない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- 浴室の換気扇のリモコンにエラー表示が出ている
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- 浴室の換気扇が止められない
-
スイッチを切った後設備の機能として止まるまでに数分かかる場合があります。
24時間換気機能付き換気扇の場合はボタン長押し等、メーカー毎に換気扇の止め方が異なります。取扱説明書をご確認ください。
修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
- 浴室の換気扇のルーバー(カバー)が外れてしまう・戻せない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- キッチン給湯器の不具合(お湯にならない・温度が安定しない 等)
-
【ガス給湯器の場合】
ガスの開栓手続きはお済みですか?
⇒ガス供給会社へご連絡ください。
給湯器の下にある給水バルブは開いていますか?
⇒バルブを開栓してください。
給湯器のリモコンのスイッチは入っていますか?
⇒スイッチをONにしてください。
電源のブレーカーが切れていませんか?
⇒スイッチをすべてONにしてください。
※以上のことを確認しても改善されない場合、メーカー・型式番号をご確認の上、以下連絡先までご連絡ください。
【電気温水器やエコキュートの場合】
製造メーカーでの対応となる可能性が高いため、 必ずメーカー・型式番号をご確認いただき、 以下連絡先までご連絡ください。改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- キッチンの水栓周りで水が漏れている
-
使用していない時でも水漏れが続いている場合は、一旦水道の止水栓を締めていただくと一時的に止水することができます。応急処置方法をお試しいただき、以下連絡先までご連絡ください。
【応急処置方法】台所下の扉を開けると2本のパイプがあります。 写真のように止水栓を締めてください。
こちらの止水栓を時計回りに回してください。 対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- キッチン水栓の水に異物が混ざっている
-
室内の全ての水栓から出た水に、ゴミが混ざっている場合は、周辺の水道工事などの影響がある可能性があります。管轄の水道局へお問い合わせください。
特定の場所(浴室のみ、キッチンのみなど)で症状がみられる場合は、水栓部品の劣化の可能性が考えられます。以下連絡先までご連絡ください。改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- キッチンの排水がつまって流れない
-
油汚れや料理後の残りかすなどが排水口に流れてしまうとつまりの原因となります。市販のパイプクリーナー等をお試しください。
改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- キッチンの換気扇を回すと異音がする
-
風切り音がする場合、気密性の高さが原因の場合があります。給気口を開けると症状が改善する場合がありますので、一度お試しください。給気口がない場合は部屋の窓を開けて空気を取り込んでください。
汚れやほこりの蓄積も大きな音の原因になります。
フィルターやファン、プロペラが汚れている場合は清掃をお試しください。
上記をお試しいただいても改善せず、修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- キッチンの換気扇の羽が回らない・吸い込みが悪い
-
汚れやほこりが溜まると換気機能の低下につながることがあります。天井や壁に設置されている換気扇の蓋を外し、ファンの清掃をお試しください。
修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- キッチンの換気扇照明ランプがつかない
-
電球が切れている可能性があります。一般的な照明と同様、換気扇の照明ランプも消耗品のため、玉切れを起こすことがあります。新しい電球への交換をお試しください。
電球を交換しても症状が改善されず、修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- キッチンの換気扇のスイッチが効かない・スイッチが取れてしまった
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- キッチンの換気扇紐が切れた
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- キッチンの換気扇のダンパーが開かない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- キッチンのガスコンロを使用時ガス臭くなってしまう
-
ガス漏れの危険性があります。
キッチンのガス栓からガスコンロまでの接続が緩んでいたり外れていないことをご確認ください。
症状が改善されない場合は、応急処置方法をお試しいただき、以下連絡先までご連絡ください。【応急処置方法】ガス栓はコンロのすぐ側や、コンロの下の収納扉の中に入っています。写真のように時計回りに押し回してガス栓を締めてください。
改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- キッチンのガス・IHコンロが点火しない
-
ガスコンロの場合、着火の際に電池を使用していると電池切れを起こしている可能性があります。電池の交換をお試しください。
また、ガス栓が開いていないとガスが供給されず、コンロが使用できません。ガス栓の状態をご確認ください。なお、ご入居後初めてのご使用の場合はガス供給会社へ開栓の手続きが必要です。お部屋に付属されている手引書をご確認ください。
改善されない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- キッチンのガスコンロが点火後にすぐに消えてしまう
-
ガスコンロの場合、キッチンのガス栓や室外の元栓が閉栓されているとガスの供給ができず、すぐに消えてしまったり全く点火しなくなってしまいます。各栓が開栓しているかをご確認ください。
改善されない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力確認いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- キッチンのIHコンロが点火できない・エラー表示が出てしまう
-
鍋の置き方がずれている・IH機器に対応していないなどの理由で、鍋が正常に機器に検知されないとエラーが発生することがあります。 IH機器に対応した鍋を正常な位置に置きなおすなどして再度お試しください。
また室内の分電盤(ブレーカー)が落ちている事が原因で電源が入らずご使用いただけない場合があります。分電盤の『切』になっている箇所がないかご確認ください。
改善されない場合は以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- キッチンのIHコンロを使用するとブレーカーが落ちてしまう
-
ご訪問まで使用をお控えいただき、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- カギを紛失した
-
カギを紛失時の開錠費用はお客様のご負担となります。
直接カギ業者へご連絡をお願いいたします。※ 修理業者のトラブルにご注意ください
トイレ・水漏れ・鍵などの修理で、修理を依頼した消費者と修理業者における料金や作業内容等のトラブルが増えております。
(消費者庁ホームページ等 参照)
お客様ご自身で修理手配される場合、修理業者トラブルにご注意ください。
- カギが差し込めない・回らない・抜けない
-
扉を開いた状態でカギがスムーズに回るかをお試しください。
シリンダータイプのカギがうまく差し込めない・回らない・抜けない場合は、市販のシリコンスプレーをご利用いただくと解消する場合があります。(オイル系の潤滑スプレーは故障の原因になるため使用しないでください。)
お試しいただいても改善されない場合は、以下連絡先までご連絡ください。※お手元のカギに曲がり・折れ・欠け等の異常がある場合は、お客様に費用負担が発生する場合があります。
対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- チャイム・インターホン・TVドアホンの呼び出し音が鳴らない
-
インターホン・TVドアホンをご使用の場合、コンセントの差込が甘かったりお部屋のブレーカーが落ちている可能性が考えられます。電気が供給されていることをご確認ください。
また、電池式の呼び鈴機能のみのチャイムをご使用の場合は、電池が切れている可能性があります。以下の写真の電池交換方法をご確認ください。
改善されない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報を
ご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- インターホン・TVドアホンで会話ができない
-
全く音声が聞こえなかったりモニターが表示されない場合、コンセントの差込が甘かったりお部屋のブレーカーが落ちている可能性が考えられます。電気が供給されていることをご確認ください。
また、音量の設定が小さすぎる場合、聞き取りづらかったり、声が届きにくくなります。取扱説明書をご確認いただき、適切な設定になっていることをご確認ください。
改善されない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- インターホン・TVドアホンの音量調整ができない
-
取扱説明書をご確認いただき、音量の調節や設定を行ってください。
症状が改善せず、修理をご希望される場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- インターホン・TVドアホンで室内からオートロックの解除ができない
-
取扱説明書をご確認ください。
症状が改善しない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- インターホン・TVドアホンのモニターが不鮮明・映らない
-
取扱説明書をご確認ください。
症状が改善しない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- チャイム・インターホン・TVドアホンの電源が入らない
-
インターホン・TVドアホンをご使用の場合、コンセントの差込が甘かったりお部屋のブレーカーが落ちている可能性が考えられます。電気が供給されていることをご確認ください。
電池式の呼び鈴機能のみのチャイムをご使用の場合は、電池が切れている可能性があります。以下の写真の電池交換方法をご確認ください。
改善されない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。お申し込み時には、メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- 網戸の動きが重い・かたい・動かない
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、対象となる網戸のお部屋をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
- 網戸が外れてしまう
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、対象となる網戸のお部屋をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
- 網戸の網がほつれている・破れてしまった
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、対象となる網戸のお部屋をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
- 網戸の枠がゆがんでいる
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
お申し込み時には、対象となる網戸のお部屋をご入力いただくと、スムーズに手配を進めることができます。
- エアコンの吹き出し口(送風口)から水が漏れてくる
-
水が常時漏れ続けてしまう場合は、お手数ではございますが被害の拡大を防ぐため、水漏れ箇所の下にタオルやバケツを置くなど修理訪問まで一次対応をお願いいたします。
使用時のみ漏れてしまう場合は、修理訪問までエアコン各機能のご使用をお控えいただき、以下連絡先までご連絡ください。
尚、ご連絡時にはメーカー・型式番号等の情報をご確認いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。すぐにアクセスセンターまでご連絡ください。
- エアコンの壁との隙間から水が漏れてくる
-
水が常時漏れ続けてしまう場合は、以下連絡先までご連絡ください。
水漏れ箇所の下にタオルやバケツを置いていただけると、被害をおさえることができますので、修理訪問まで一次対応をお願いいたします。
使用時のみ漏れてしまう場合は、修理訪問までエアコン各機能のご使用をお控えいただき、以下連絡先までご連絡ください。
尚、ご連絡時にはメーカー・型式番号等の情報をご確認いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。すぐにアクセスセンターまでご連絡ください。
- エアコンから焦げ臭いニオイがする
-
以下のボタンより修理をお申し込みください。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、修理訪問までエアコンのご使用をお控えください。メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
- エアコンから風が出ない
-
フィルターの目詰まりが起きている場合は、フィルターの清掃をお試しください。
詰まりが原因ではない場合には、リモコンの液晶表示をご確認ください。
エラーの表示が何も出ていない、またはボタンを押しても反応しない場合は、電池の交換をお試しください。
リモコン・室内機本体にエラーの表示が出ている場合は修理が必要です。
症状が改善しない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- エアコンが温風・冷風にならない、風は出るが効きが悪い
-
室内機、室外機の吸込み口や吹出し口がふさがれていないかをご確認ください。冬場の寒い時期には霜取り運転を行うため、運転までに時間がかかる場合があります。
また、フィルターの目詰まりが起きている場合は、フィルターの清掃をお試しください。
症状が改善しない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- エアコンの室内機・室外機で異音がする
-
室内機、室外機の吸込み口や吹出し口がふさがれていないかをご確認ください。
フィルターの目詰まりが起きている場合は、取扱説明書に記載されている清掃方法をお試しください。
また、リモコン・もしくは室内機本体にエラーの表示が出ている場合は、弊社で修理を承ります。
症状が改善しない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- エアコンの電源が入らない
-
コンセントの差込が甘かったり、お部屋のブレーカーが落ちている可能性が考えられます。電気が供給されていることをご確認ください。
また、リモコンの液晶表示をご確認ください。エラーの表示が出ていない、またはボタンを押しても反応しない場合は、電池の交換をお試しください。
症状が改善しない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- エアコンのリモコン操作が一部・全部使用できない
-
リモコンの液晶表示をご確認ください。エラーの表示が出ていない、またはボタンを押しても反応しない場合は、電池の交換をお試しください。
症状が改善しない場合は、以下のボタンより修理をお申し込みください。
メーカー・型式番号等の情報をご入力いただくと、スムーズに手配を進める事ができます。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。
- テレビがつながらない
-
テレビの取扱説明書を参照し、配線やB-CASカードの接続状況をご確認ください。 解決しない場合や、近隣のお部屋のテレビ映りも同じような状況のときは、以下連絡先までご連絡ください。
悪天候により共用ブレーカーの安全装置が作動し、テレビブースター、共用灯などが停止した場合は、以下連絡先までご連絡ください。 復旧に時間がかかる場合がありますのでご了承ください。改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- インターネットがつながらない
-
サービスや契約内容に関しては各事業者、またはパソコンの購入先に直接お問い合わせください。建物設備が原因のトラブルの場合は、以下連絡先までご連絡ください。
改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- ブレーカーの不具合
-
室内で漏電個所がある場合や消費電力の大きい電気製品を同時に使用し契約容量以上の電気を使用したとき、安全のためブレーカーが「切」になり、停電となってしまうことがあります。以下連絡先までご連絡ください。
対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 備え付けの照明器具が点灯しない
-
電球交換を行っても解決しない場合や、照明スイッチやシーリングコンセントの不具合については、以下連絡先までご連絡ください。
※尚、お客様にて購入された設備の場合、管理会社では修理をお受けすることができません。ご自身でメーカー等へご依頼いただきますようお願いいたします。対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- ガスが止まった場合
-
地震発生やガス器具の消し忘れでガス漏れの疑いがあるとき、ガスメーターの安全機能が働き、自動でガス栓が閉まります。復旧手順をお試しいただき、ガス漏れの疑いがある場合はご契約いただいているガス会社へご連絡をお願いします。
- 給湯器の不具合
-
【ガス給湯器の場合】
ガスの開栓手続きはお済みですか?
⇒ガス供給会社へご連絡ください。
給湯器の下にある給水バルブは開いていますか?
⇒バルブを開栓してください。
給湯器のリモコンのスイッチは入っていますか?
⇒スイッチをONにしてください。
電源のブレーカーが切れていませんか?
⇒スイッチをすべてONにしてください。
※以上のことを確認しても改善されない場合、メーカー・型式番号をご確認の上、以下連絡先までご連絡ください。
【電気温水器やエコキュートの場合】
製造メーカーでの対応となる可能性が高いため、 必ずメーカー・型式番号をご確認いただき、 以下連絡先までご連絡ください。改善・解決されない場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- その他設備の不具合
-
備え付けの電気機器やガス機器の不具合が起きた場合は、取扱説明書をご確認ください。
改善しない場合はメーカー・型式番号等をご確認いただき、以下連絡先までご連絡ください。対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 共用廊下・共用階段など室外の共用灯が切れている
-
お手数おかけいたしますが以下の問い合わせフォームにてお申し出いただくか、連絡先までご連絡ください。 尚、照明器具の故障などにより復旧にお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 集合ポストのトラブル
-
ダイヤル式ポストの暗証番号がご不明の方はご本人様確認が必要なため、ご契約をいただいたご契約時のスターツピタットハウス店舗へお問い合わせください。
故障修理やその他お問い合わせ希望のお客様は、以下連絡先までご連絡ください。対応等が必要な場合は
アクセスセンターまでご連絡ください。
- 断水・停電
-
建物設備の点検・工事等で計画的な断水・停電が行われる際は、事前にお知らせを掲示・配布いたしますのでご確認ください。
地域的な断水・停電の可能性がある場合は、管轄の水道局、電力会社へお問い合わせください。すぐにアクセスセンターまでご連絡ください。
- 雨漏れしている
-
強風を伴う大雨の影響等で室内に雨漏れが発生した場合、すぐに以下連絡先までご連絡ください。床に水がこぼれている場合は、水受け・タオルなどを置いていただけると、被害を抑えることができます。
すぐにアクセスセンターまでご連絡ください。
- 上階からの水漏れ
-
すぐに以下連絡先までご連絡ください。 床に水がこぼれている場合は、バケツ・タオルなどを置いていただくと、被害を軽減することができます。また、ご連絡をいただく前に上階の方にお声掛けいただけると原因の特定にもつながり、対応がよりスムーズになります。
すぐにアクセスセンターまでご連絡ください。
- 共用部及び室内で警報が鳴っている
-
火事や煙の無い状況にもかかわらず、共用部で非常ベルや電子警報音が鳴っている場合や、室内の住宅用火災警報器が鳴動する場合は、以下連絡先までご連絡ください。
住宅用火災警報器 すぐにアクセスセンターまでご連絡ください。